日本最長の吊り橋「三島スカイウォーク」

昨日は、日曜日で、暖かく天気も良かったので、昨年12月に出来たばかりの「三島スカイウォーク」に出かけました。この吊り橋は、全長が400mあり、歩行者専用としては日本最長です。吊り橋を渡りながら雄大な富士山や駿河湾をながめることができるのが売りです。静岡県東部地域に観光の目玉となる拠点を設けたいと、民間企業が開発したものだそうです。
伊豆縦貫自動車道の三島塚原ICから国道1号線の箱根方面に入ると、目的地までずっと渋滞していましたが、約30分程度でたどり着くことができました。「三島スカイウォーク」から帰る自動車、バスを国道1号線に送り出すために車の通行をたびたび遮断しており、これが渋滞の原因のようです。ただ単に箱根、小田原方面に向かっている車にとっては、迷惑そのものだとは思いますが…。駐車場は広く、問題なく駐車できました。
吊り橋の入場料は大人1000円でした。吊り橋は400mと大変長く、人の動きによって揺れていますが、強い揺れは無く、恐怖感はありませんでした。橋を渡っている人は皆、平気な顔をして渡っていたように思います。ただし、当日は風があまりなかったのですが、強風が吹いていると、怖い思いをするかもしれません。
快晴で見晴らしも良かったので、富士山や駿河湾も見渡すことができました。駿河湾はちょっと霞んでいました。
当日は休日(日曜日)ということもあってか、観光バスがひっきりなしに入ってきて、大変な賑わいでした。伊豆観光や箱根観光の途中に組み込まれているようです。
お土産物売り場には、地元産の苺や農産物を使ったスイーツ等もあり、箱根に遊びに行くといつも買っている箱根仙石原の「箱根ラスク」もありました。自分たちの土産に「箱根ラスク」を買って帰りました。
(H28年2月21日)