越境建築に対処するには

静岡大学名誉教授の平野先生を囲んで月一回開いているサークル活動「民法サークル」において、平野先生からお話し頂いた内容を、毎回かいつまんで紹介しています。

【2017年6月民法サークル】

6月の民法サークルのテーマは「越境建築に対処するには」に関するものでした。今回紹介する例題は次の通りです。

【例題】

『隣家が物置小屋を作るといって増築を始めました。私の所有地に侵入して土台が設けられていますので、このままでは越境して建築されてしまいます。私の土地内に建てないでくれと強く抗議したのですが、聞き入れてくれません。どうしたらよいでしょうか。』

【解説】

たとえ越境していても、物置小屋が完成してしまうと、不動産としての権利(物置小屋の所有権)が所有者に生じます。物置小屋を不動産として登記していなくても権利は生じます。

作り始めてすぐであれば、土地の所有権侵害で撤去させることができますが、完成してしまうと、物置小屋自体の所有権は隣家にありますから、とても厄介なことになります。

 

この場合どう対処したらよいか、どのような手続きを取ればよいかというと、裁判所に対して次の二つのことを同時に行います。

①「境界確認の訴え」を起こします。

⇒隣家が土地の境界を越境していることを裁判で明確にします。ただし、解決までに長い時間がかかります。この解決までの間に物置小屋が完成してしまうと、隣家に物置小屋の所有権が生じます。

②「差し止め請求」を起こします。

⇒隣家に物置小屋の建設を中断させるために、建築を止めてくれという差し止め請求を裁判所に行います。短時間で建築差し止めの命令(仮処分)がでて、建築を中断させることができます。

尚、この差し止め請求は素人でもでき、難しくないそうです。

(所長)

無料相談実施中

ご相談は無料です

0544-29-6355

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝日は除く

  • お知らせ・お役立ち情報

  • 事務所紹介

  • (準備中)

  • ≪相続と遺言の規定≫
  • 【相続手続の基本事項】
  • 【遺言の無い相続手続】
  • 相続方法
  • 【遺言の有る相続手続】
  • 【権利確定の為の手続】
  • 【税務の手続】
  • ≪成年後見制度の概要≫
  • 【成年後見制度】
  • 【法定後見】

しみず行政書士事務所

住所

〒418-0022
静岡県富士宮市小泉30-28

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝日