田中区シニア会にて「相続・遺言」講師を務めました
新天皇陛下のご即位により10連休となった今年のゴールデンウィーク、その連休明けの令和元年5月7日(火)10時から、富士宮市田中区区民館において、「田中区シニア会」の皆様に対して「相続・遺言」講習会を行いました。シニア会代表者佐野様からのご依頼によるものです。シニア会の5月度月例行事に引き続いて講習会を実施しました。受講者は35名でした。
区民館にはプロジェクター、スクリーン等が常備されており、私はパソコンと受講者への配布テキストを持参すれば良いこととなり、大変に助かりました。
昨年の平成30年7月6日に相続法が大幅に改正されましたので、今回の講習会では、改正の主な部分について説明に加えました。基本的な事項に絞って説明をしましたが、当初1時間強の説明時間の予定のところ、私自身も意識してゆっくり説明したこともあり、質疑応答も含め1時間40分かかりました。
代表者の佐野様から、ゆっくり分かり易く説明をして頂き良かったとコメントを頂きました。但し、専門用語が出てくると理解するのに大変、とのコメントもありました。次回の講習会では説明に改善を加えようと思います。
田中区シニア会の皆様には、長時間の講習会になりましたが、最後までしっかり耳を傾けて頂き、ありがとうございました。
(所長)
