岳南法人会女性部主催の講演会に行ってきました

岳南法人会女性部主催の講演に行ってきました

2013年11月15日

 11月14日に岳南法人会女性部主催の『大坂のおばちゃんが元気を運びまっせ!いくつになっても輝き続けるために』と題して講演があり聴講して来ました。講師の方は、(有)みかん山プロダクション代表の辻イト子さんです。辻イト子さんは、静岡県振込め詐欺被害防止キャンペーンで大坂のおばちゃんとしてCMに出演されました。

大坂の岸和田のみかん農家の一人娘として生まれ、銀行員の辻まがるさんを婿養子に迎え結婚されました。その後、長女の尚子さんが生まれましたが4歳の時に病院の検査で脳に傷があり、知的障害があることがわかりました。それから尚子さんの障害と向かい合いながら、必死に農業・家事・長女尚子さん、次女京子さんの子育てと苦労されました。

子育てが一段落した46歳の時に、新聞に出ていた「タレント募集 40歳〜65歳」に応募し800人の応募者の中から50人が合格し、その中の一人としてタレント養成学校に在籍しました。その間、日清製粉天ぷら粉のCMやユニクロのCMと一躍注目され30本以上のCMや劇場映画にも出演されました。

その後、主婦タレント集団(有)みかん山プロダクションを設立し、現在では最高年齢92歳のおばあちゃんを含む100人程の素人タレントをかかえています。又、銀行を辞めた辻まがるさんと共に夫婦漫才や講演など泉州弁全開で多忙な日々を送っています。

今までの苦労も笑いにかえて、ユーモアたっぷりに話す大坂のおばちゃんのイト子さん。私だけではなく、会場一体に笑いと元気をもらいました。

講演終了後、尚子さん・京子さんと共に栽培する自家製みかんを飴に加工したミカンアメの販売がありました。早速元気パワーを買ってきました。           (K子) 

「若宮天王社」の夏祭り

「若宮天王社」の夏祭り

2013年7月17日

 7月13日の土曜日「若宮天王社」の夏の例大祭が盛大に行われました。連日の猛暑が続くなか、女性部・子供会中心の踊りや太鼓保存会の方々のお囃子、大神輿、小神輿と小泉三区内を“チョセイ・チョセイ”の掛け声と共に練り歩きました。

 今年も私達の班は、お祭りの休憩場所を提供しましたが、班長さん中心に工夫しながら接待する事が出来ました。このお祭りが終わると今度は「宮踊り」に向けて更にパワーアップします。  K子

富士錦酒造の蔵開き

富士錦酒造の蔵開き

2013年3月19日

3月17日(日)に富士宮市柚野にある富士錦酒造の蔵開きに行って来ました。9時開始の予定でしたが、開始前から「お酒の販売コーナー」や「試飲コーナー」には長い列が出来ていて、又、田んぼに休憩所が設営されたりと、初めて出かけた私達は驚くばかりでした。

「吟醸酒」「しぼりたて原酒」「大吟醸」等、数種類のお酒の試飲がありましたが、残念ながら、私は運転手でしたので飲めませんでした。

お酒の販売コーナーでは、蔵開き記念酒などが売られ、私達も一時間並んでお楽しみの福箱を購入しました。お祭とあって、柚野の野菜・果物などの販売の他、「田んぼの休憩所」でお酒を飲みながら、お弁当・おつまみを購入し楽しんでいる方達が沢山いました。

晴天に恵まれ、富士山を眺めながらのゆったりとしたひと時でした。来年も出かけたいなあと思いました。  K子  

東京マラソン2013

東京マラソン2013

2013年2月27日

平成25年2月24日(日)に36000人余りのランナーが参加する『東京マラソン2013』が開催されました。この日は青空が広がっていましたが、風がとても強く気温も低かったので、ランナーの方達も大変だったのではないでしょうか。

私達は二重橋近くの皇居外苑で応援しました。この場所を選んだのは、皇宮警察音楽隊の方達が20曲〜30曲も演奏されることを知り、元気あふれる演奏を聴きながら応援したいと思ったからです。この付近は、まだまだランナーの方達は元気で、音楽隊をバックに一緒に記念写真を撮ったり、笑顔で声をかけるなど余裕たっぷりでした。

私も曲に合わせて口ずさんだり、手拍子をしたりと、ランナーの方達と共に元気になりました。    

スーザフォンを担いで走ってきたランナーが音楽隊と一緒に演奏し、また走って行きました。

この写真は最後尾です。審判車や走れなくなった人を収容するバスも見えています。

                    K子

夜の東京駅丸の内駅舎

夜の東京駅丸の内駅舎

2013年2月27日

東京駅丸の内駅舎の夜の様子をお届けします。

駅舎の上には月が出ていました。とても幻想的な写真が撮れました。  K子

葉加瀬さんのコンサートに行って来ました

葉加瀬さんのコンサートに行って来ました

2012年11月26日

 11月23日(金)静岡市民文化会館大ホールにおいて、『葉加瀬太郎2012年秋ツアーコンサート』があり、友人・所長と共に楽しんで来ました。葉加瀬さんのコンサートに出かけるのは、静岡・名古屋・東京と4回目になりますが、いつも元気とパワーと優しさを身体中に感じ、幸せな気持ちにさせてくれます。「WITH ONE WISH」「MY HOMETOWN」「情熱大陸」「ひまわり」等々、今まで耳にしている曲から新たに書き下ろした曲まで、舞台と観客が一緒になり2時間半の公演時間はアッという間に過ぎてしまいました。クリスマスには早いですが、素敵なプレゼントを両手いっぱいもらいました。 K子

「太陽光発電アドバイザー」資格認定試験(続報)

「太陽光発電アドバイザー」資格認定試験(続報)

2012年10月29日

 10月8日に第1回「太陽光発電アドバイザー」資格認定試験が、NPO法人日本住宅性能検査協会によって実施されましたが、その合格者発表が本日(10月29日)ありました。

 全国7会場で試験が実施され、その結果は、「申込者数:2,186名、合格者数:1,014名、合格率:46.39%、合格基準:50点満点中33点」でした。私も東京会場で受験し、幸い合格しました。

 この試験は年2回実施されるようで、次回(第2回)は平成25年5月12日(日)に試験が実施されるようです。

【以下は前回報告の内容です。】

 「太陽光発電アドバイザー」は、主に一般住宅用太陽光発電システムの導入に際して、専門的知識によって消費者に対して適切な助言を行い、安心して太陽光発電システムを導入できるよう、また、導入後のトラブルを円滑に解決できるよう支援することを役割としているとのことです。

 試験の実施要領は次のとおりです。■試験日程:2012年10月8日(月祝)14:00〜16:00(120分間) ■願書受付:7月2日〜9月7日 ■受験料:8,800円 ■試験地:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、福岡(全国7ヶ所) ■合格発表:2012年10月29日

 詳しい情報は、日本住宅性能検査協会のホームページで調べることができます。興味のある方はアクセスしてみて下さい。

 私は、業務として太陽光発電補助金申請の手続きを始めましたので、この「太陽光発電アドバイザー」試験を受験してみようと思います。

(所長)

東京駅丸の内駅舎

東京駅丸の内駅舎

2012年10月14日

所長と一緒に、復原工事や免震化・構内の改造と約5年間にも亘る大事業が完成した、東京駅丸の内駅舎を見てきました。復原されたドームは、天井の中心飾りをクレマチスの模様が取り巻き、八か所の角に鷲のレリーフがあります。また、八か所の角には干支のレリーフも配されています。丸の内側出口から横断歩道を渡り、外観をみると赤いレンガと窓枠や腰回りの白がお互いに引き立てあい、とても美しい姿です。私と同じように、大勢の方達が美しい駅舎に向かってシャッターを押す方もいれば、絵筆をはしらせる方もいました。撮影してきた写真を掲載しますので、ご覧ください。       K子 

                                                

天王祭

天王祭

2012年7月16日

 7月14日の土曜は、自宅のある小泉3区『若宮天王社』の天王祭が盛大に行なわれました。 女性と子供を守る神様のお祭りで、大神輿・小神輿・踊り・お囃子と地区全体を回ります。所長は、今年から天王社の総代の一員となり、他の総代の方達や地区の方達と共に、お祭りの準備を進めてきました。私達の班は、お祭りの休憩場所を提供しています。大神輿・小神輿・踊り・お囃子と次々と回ってくるので、みんなでチームワーク良く対応しています。又、今では接待後の茶話会が楽しみとなっています。   K子

「しずおか再生可能エネルギー導入セミナー」に出席

「しずおか再生可能エネルギー導入セミナー」に出席

2012年7月5日

 今週初めに「しずおか再生可能エネルギー導入セミナー」に出席しました。主催は静岡県環境資源協会、共催は静岡県産業廃棄物協会と静岡県環境保全協会です。私自身は、再生可能エネルギー関連商品を販売したり設置工事をするわけではありませんが、参考とするため出席しました。

 講演は「今求められる再生可能エネルギーへの対応」「太陽光パネルの最前線」「太陽光の設置事例―事業所の屋根から遊休農地への太陽光の設置―」「小水力発電の実際−導入から施工まで−」の4つでした。個々の内容の説明は割愛しますが、興味を引いた事項をいくつか紹介します。

1.「ふじのくに新エネルギー等導入倍増プラン」(H23.3制定)

 「温室効果ガス排出量の削減」及び「エネルギーの地産地消」の推進を目的として新エネルギー等の導入を促進し、併せて「関連産業の振興」を図るものです。新エネルギー導入を積極的に推進し、新エネルギー導入率を2020年度に10%以上(2009年度実績5.1%の2倍以上)にする計画です。該当する新エネルギー及びエネルギー高度利用技術の種類は「太陽光発電」「太陽熱利用」「風力発電」「バイオマスエネルギー」「中小水力発電」「温泉熱発電」「天然ガスコージェネレーション」「燃料電池」「ヒートポンプ」です。

2.静岡県の事業者向け助成制度

 太陽光発電設備(10kW以上)、小型風力発電設備(5kW以上20kW未満)、中小水力発電設備(3kW以上1,000kW以下)を導入する中小企業に対する助成制度があります。申請期間は平成24年6月12日〜平成24年12月28日までです。補助金額は対象経費の1/10(上限100万円)で、予算額の総額は7,000万円(100件程度)です。 

【追記】予算額7,000万円は開始1ヶ月足らずで予算枠に達した為、静岡県は予算を2億円追加して助成枠を2億7千万円にし、助成制度を継続するとのことです。

【再追記】助成枠2億7千万円に対して、8月20日に申込額が助成枠を上回った為、静岡県は更に予算を追加して、助成枠を4億2千万円にしました。

【再々追記】助成枠4億2千万円に対して、9月18日に申込額が助成枠に達した為、新たな申請書類の受け取りが中断されました。尚、本補助金に係る補正予算案が9月県議会へ上程されています。同予算案が可決された場合は、10月18日に申請書類の受け取りが再開される予定です。

【再々再々追記】10月11日に県議会で補正予算案が可決されました。助成枠が上積みされたことにより、最終的な助成枠は5億6千万円になりました。10月18日から申請書類の受け取りが再開されます。

3.再生可能エネルギー全量買取制度(平成24年7月1日から)による効果の試算

 太陽光発電50kWシステム設置の場合で試算。(1)設置費用2,100万円(税込)(kW単価42万円) (2)年間発電量50,000kWh(システム1kW当たり1,000kWhとして) (3)売電単価42円/kWh (4)年間収益210万円(@42円×50,000kWh) (5)初期投資回収年数10年(2,100万円÷210万円) (6)買取期間20年 ⇒『10年で投資額を回収し、後の10年間はすべて収益になる』とのこと。ただし、リスクや変動要因等として、売電単価(発電システム毎に一度決まった売電単価は20年間継続します)の年度毎の改定、融資を受けた場合の金利負担、土地に係る税金(地目変更による固定資産税のアップなど)、故障によるメンテナンス費用、電力会社との電力線接続の連系費用などを考慮する必要があります。尚、20年経った後の買取制度がどうなるかは、現時点では全く分からないとのこと。

4.遊休農地を利用して太陽光発電を行う場合の注意点

 遊休農地を活用して発電事業を行うメガソーラー等の計画が次々と発表されていますが、小規模発電事業を含め、遊休農地を利用する場合の注意点がいくつかあります。①地目が農地のままだと基礎が打てない。②地目変更には農業委員会の承認が必要。③地目変更による税金アップ。④遠隔地の場合、送電線が近くにあるか。⑤雑草対策が必要。 尚、神戸市の事例では、地目は農地のままで、杭(基礎)を打たずに太陽光パネルを設置している例があります。いつでも撤去ができる状態にあるとの理由で、一応許可も得ているとのこと。

(所長)

ツツジの庭園

ツツジの庭園

2012年5月28日

ツツジの庭園で有名な箱根芦ノ湖にある「山のホテル」に行って来ました。あいにく満開の時期は終わっていましたが、遅咲きの白や紫色のツツジが咲いていて、澄んだ空の下でのんびりする事ができました。昨年は、庭園の奥にあるシャクナゲが満開で圧巻でしたが、今回は、ほとんど終わっていました。残念!お花の見ごろは、天候に左右されるので本当に難しいですね。

帰りに何度か行ったことのある「大涌谷」に立ち寄りましたが、駐車場までが混んでいました。温泉の熱で茹で上げた黒タマゴを購入しました。この黒タマゴを食べると長生きができると言い伝えがあるそうです。これで、私も益々明るく元気に過ごせそうです。 

K子  

成年後見アドバイザーになりました

成年後見アドバイザーになりました

2012年5月24日

 私が会員になっているNPO法人「静岡県成年後見サポートセンター」の成年後見相談員養成研修を3月に2日間受講しましたが、この度修了認定を頂きました。今後は、NPOの成年後見アドバイザーとして活動していくことが可能です。認知症等になっているご家族をお持ちの方のお役に立てるよう、積極的に活動して参ります。

(所長)

新東名は視界良好、走り易いです

新東名は視界良好、走り易いです

2012年5月7日

 4月14日(土)午後3時に新東名高速道路の静岡県区間(御殿場JCTから三ケ日JCTの間)が開通しました。ちょうど私も富士宮から静岡に行く用事がありましたので、開通直後の午後3時15分に新富士ICから新東名に乗り、新清水IC、新清水JCT経由で東名の清水ICそして静岡ICまで走りました。 新東名は、片側3車線の区間が多い、カーブが緩やかで直線的に先の方まで見通すことが出来る、トンネルの数は多いが全て3車線分の幅があり圧迫感がない等の特長があり、大変走りやすいと実感しました。

 従来からある東名高速の富士ICと清水ICの間は、一部区間が駿河湾の波打ち際を走っており、台風による高波警報や地震による津波警報などが発令されると、この両IC間が通行止めとなる場合があります。ちょうどこの区間では国道1号線(及びJR東海道線)も東名高速の横を並走しており、近くに代替道路もない為、万一に対する備えとしては、山間部を走る新東名は重要な位置付けにあります。高速道路の必要性に関する議論も種々ありますが、この区間に関して言えば、ありがたい存在です。

 4月末からのGW期間中に関西方面に旅行してきました。新東名の新富士ICをスタートして三ケ日JCT経由で東名、伊勢湾岸道、東名阪、新名神、名神、中国道の各高速道路を通り、往復してきました。比較的新しく出来た高速道路である伊勢湾岸道と新名神、そして新東名は、道路自体が運転しやすいように設計されており、快適にドライブが出来ました。

(所長)  

お花見に行ってきました

お花見に行ってきました

2012年4月9日

身延山久遠寺のしだれ桜を見に行って来ました。満開の一歩手前、7分から8分ほどの開花でしたが、しだれ桜は寺の伽藍と一体となり見事に淡いピンク色の花を咲かせ、圧巻でした。

でも、ここまでたどり着くのが大変でした。三門から見上げる高低差104m、287段の石段は、一段が約36cmもあり、上り始から息があがりハーハー言いながら上りました。 K子

紫香蘭が香り始めました

紫香蘭が香り始めました

2012年3月11日

今日は3月11日、東日本大震災から一年がたちました。時の経つのは本当に早いと感じます。被災地の復興はなかなか進んでいないようにみえますが、一日も早い復興を願っています。

我家の紫香蘭が咲いて香りはじめました。東京ドームで毎年開催されている世界の蘭展で3年前に購入したものです。花茎が3本上がっていて次々と紫色の花が開花しています。部屋にいると、大変良い香りにホッとさせられる気持ちになります。大切にしたい一鉢です。

K子  

知的資産経営「無形の強みの活かし方」講習会参加

知的資産経営「無形の強みの活かし方」講習会参加

2012年1月21日

 昨年12月19日、県行政書士会主催の知的資産経営講習会に出席してきました。講師は、知的資産経営の普及や指導で活躍されている龍谷大学政策学部の中森孝文教授です。テーマは「無形の強みの活かし方」です。

 企業の財務諸表に表れない無形の強み、例えば、他社に真似のできない技術力や製品作り、職人の優れた技、独特の経営スタイル、強い組織力、仕入先や販売先との強固な結びつきなどを知的資産と呼びます。知的資産経営は、この知的資産が経営資源であることを認識して、これを活用して価値を創造し、企業の業績向上を実現する経営のことです。

 今回の講習では、色々な事例を基に、“知的資産の優位性を業績向上に繋げるストーリー作り”について熱心にご説明を頂きました。「敢えてコストをかける」、「敢えて時間をかける」、「敢えて衰退・縮小市場を目指す」など、一般的には不合理とも見える経営方針を貫くことにより、強い事業運営、大きな業績向上を実現している企業や団体の紹介もありました。そこには、不合理を業績向上に繋げる“ストーリー”がきちんと存在していることが分かります。大変に面白く参考になるお話を聞かせて頂きました。

 私は、建設業関係のお客様全てに、事業経営のお役に立てるよう経営診断書を作成して、経営上の問題点や課題、今後の改善方針案、改善シミュレーション結果などを説明及び提案しています。今後は、できるだけ知的資産経営の要素を織り込んで経営診断書を作成してみようと思います。そのほうが、経営改善や経営力向上について、お客様とより具体的に話ができるようになる、と感じました。  (所長)

著作権相談員研修に参加

著作権相談員研修に参加

2012年1月20日

 県行政書士会による著作権相談員養成の為の著作権研修会に参加してきました。著作権に係わる相談は、静岡県東部地域では非常に少ないと思いますが、もし相談事をお持ちの方がいらっしゃれば、お役に立ちたいと思います。

 著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」と定義されています。非常に広い範囲のものが該当し、講演、論文、音楽・バレエ・ダンス等の実演、芸術的な建築物、写真、コンピュータプログラムなども著作物です。著作権(著作隣接権等を含む)は、「無方式主義」といって、著作物を創った時点で自然に発生します。登録は不要です。著作権は更に公表権、複製権、上映権、譲渡権、貸与権などに細かく分かれており、これらも自動的に権利が与えられます。

 著作権が侵害された場合は、「刑事」の対抗措置、及び「民事」の対抗処置(損害賠償請求、差止請求、等)をとることができます。自分が権利者であることを証明できる証拠品等を保管しておくことが大切です。

 尚、著作権自体を登録する制度はありませんが、権利の譲渡や質権の設定があった場合の登録、出版権の設定や移転等があった場合の登録は行うことができます。これにより、権利の二重譲渡などが発生した場合に、第三者に対抗することができます。また、無名又は変名で公表された著作物の著作者の実名登録、著作物の最初に発行又は公表された年月日の登録、プログラムの著作物の創作された年月日の登録などもできます。登録により、権利者の明確化や権利保護期間、権利発生日の明確化などの効果が期待できます。

(所長)

我家のミニカトレア

我家のミニカトレア

2011年11月27日

我家のミニカトレアが満開となり、甘い香りが漂っています。                        毎年、お花が咲くかどうか心配しながら、過保護にならないように育てていますが、花芽が伸びてくれると凄く嬉しいです。   K子  

ウォーキング

ウォーキング

2011年11月24日

紅葉を楽しもうと白糸の滝近くにある田貫湖へ行ってきました。富士山を見ながら一周45分ほどのウォーキングを始めましたが、紅葉には少し遅かったようです。                万歩計を気にしながら6000歩の表示に満足し、運動した気分になり隣接する国民休暇村富士の喫茶ルームでイモQを注文しました。イモQとは、温かいサツマイモのペースト上に冷たいソフトクリームと餡子がのっていて、運動した後の甘いものは格別です。   K子

無料相談実施中

ご相談は無料です

0544-29-6355

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝日は除く

  • お知らせ・お役立ち情報

  • 事務所紹介

  • (準備中)

  • ≪相続と遺言の規定≫
  • 【相続手続の基本事項】
  • 【遺言の無い相続手続】
  • 相続方法
  • 【遺言の有る相続手続】
  • 【権利確定の為の手続】
  • 【税務の手続】
  • ≪成年後見制度の概要≫
  • 【成年後見制度】
  • 【法定後見】

しみず行政書士事務所

住所

〒418-0022
静岡県富士宮市小泉30-28

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝日